ザイグルパーティーとザイグルあぶりんの違いは5つ
「ザイグルボーイやザイグルグリルは大き過ぎる!」
という方に見ていただきたいのがザイグルパーティーとザイグルあぶりん(炙輪)。
どちらも、1人か2人で使うのにちょうどいいコンパクトタイプです。
見た目ソックリなパーティーとあぶりんですが、よく比べてみると価格や機能など購入前にチェックしておくべき違いが5つあります。
総合的に判断すると、ザイグルあぶりん(炙輪)の方が良い(※)ですが、パーティーを選ぶ方がいい場合もあります。
※ザイグルあぶりんワイドプレートセットの場合
当ページでは、どちらかに決める前に知っておきたい違いについて解説しました。ザイグルのコンパクトタイプを探しているなら参考にご覧ください。
ザイグルパーティーとザイグルあぶりんの共通点
違いの前に、ザイグルパーティーとあぶりんの共通点をご紹介します。
(違いのまとめだけを見るならこちら)
2人までの使用に適したコンパクトサイズ
シリーズで人気が高いのは、ザイグルグリル(現在はザイグルスマート)とザイグルボーイですが、どちらも2人で使用するには本体が大き過ぎます。
ザイグルパーティーとザイグルあぶりんは、1〜2人用に適したサイズ。大きさを気にしてザイグルの購入を見送っていた方に選ばれています。
サイズはほぼ同じ
幅×奥行×高さ(cm)
- ザイグルパーティー 35.7×16.3×25.0
- ザイグルあぶりん 34.3×16.3×25.0
ザイグルパーティーの奥行が約1cm長いだけで、奥行と高さは同じです。
ヒーターが上と下にあるダブル加熱方式
ザイグルパーティーとあぶりんは、本体の上下両方にヒーターがあるモデルです。これはシリーズ初の機能。
他のザイグルは上部ヒーターだけなので、食材を焼くのに時間が少し長めにかかっていました。
単純に上下加熱にしただけでは煙と匂いが出てしまうため、それぞれの火力は低めに調節。
ザイグルパーティーとザイグル炙輪は、上下の2方向加熱で煙や匂いを抑えながら調理時間の短縮を実現したモデルです。
加熱方法は上下同時と上部ヒーターのみの2パターンに切り替え可能で、早く焼きたい時とじっくり焼きたい時で使い分けもできます。
ザイグルのいいところは残しつつ、焼き時間を短縮させたのがパーティーとあぶりんです。
煙・匂い・油ハネが少ない
自宅焼肉でストレスになる煙は、「油煙」と呼ばれる油が燃えて発生する煙です。ザイグルシリーズのプレートは、食材から出る脂(油)を効率よく排出できるように傾斜と溝がついており、中央に穴があいています。
パーティーとあぶりんのプレートも同じ仕組みになっていて、油が燃えにくいため煙はほとんど出ません。
油煙は部屋に焼肉臭が残る原因。油煙を抑えられれば部屋に匂いがしみつくのを予防できます。
油ハネはプレートが小さいため、他のモデルよりは発生しやすくなりますが、床まで跳ねるほどではありません。ヒーターを上下同時に使い続けると油が跳ねやすくなるので、途中で上部ヒーターに切り替えるといいでしょう。
遠赤外線調理
パーティー、あぶりん共に、上部ヒーターは遠赤外線を照射するカーボンヒーターを採用。プレートを遠赤外線で温めるホットプレートはよくありますが、ザイグルは食材に直接遠赤外線を当てる直火タイプです。
遠赤効果で外と中を同時に加熱できるため、焦がすことなく肉、魚、さつまいもなどを焼くことができます。外側は香ばしくカリッと、中はふっくらジューシー。コンロやレンジで調理するのとは違った肉や魚、野菜を楽しむことができます。
ここまでをまとめると、ザイグルパーティーもザイグルあぶりんも、ザイグルシリーズが評価されている特徴を守りつつ進化したモデルということです。
次に2つのモデルの違いを紹介します。
違い1.「機能・仕様」
ザイグルパーティーとザイグルあぶりんには、本体の機能・仕様で違いがあります。
・油受けトレーの引き出し方
・首振り機能
この2つです。
油受けトレーの引き出し方の違いは、気にするほどのことではなく、正直どちらでも構いません。
大きく違うのは首振り機能の有無。
ザイグルあぶりんのヒーターは左右に動かすことができる
ザイグルパーティーはヒーターを動かすことができません。
首振り機能は調理済みの料理を取り出す時に便利。1度にたくさんの料理を取り出したい時や、大きい食材を調理する時に活躍します。
※ヒーターを点灯したまま動かしても自動で消灯する安全装置つき
ただ、焼肉使用に限定すると首振り機能にそれほど価値は感じられません。
焼肉ならわざわざヒーターを動かさなくてもトングや箸で簡単に取ることができますし、毎回ヒーターを動かすのは逆に面倒です。
また、機能が1つ多いということは故障の原因にもなり得ます。
とは言え、ヒーターを動かせる方が便利なシーンもあります。
焼魚をプレートにのせたままで食べたい時なんかは、ヒーターを横向けてしまった方が圧倒的に使いやすいですし、あとで紹介する「ワイドプレート」を利用する時にも便利です。
不要ならヒーターを動かさなければいいだけなので、ザイグルあぶりんの首振り機能はあるに越したことはないでしょう。
違い2.「プレートの種類」
ザイグルパーティーとザイグルあぶりんでは、使えるプレートに違いがあります。まず、どんなプレートがあるのかご覧になってください。
プレートの違いを見てから、次に紹介する価格の比較をすると、欲しい方を決めやすくなります。
本体に同梱されている標準プレート
ザイグルパーティーには最初から違う種類のプレートが2枚ついていて、ザイグルあぶりんは1枚のみです。
ワイドプレート(別売またはセット販売)
ワイドプレートは名前のとおり、標準プレートを大きくしたものです。
ザイグルパーティーのワイドプレートは1種類のみ。セット品で買うか別売りで後から購入することもできます。
ザイグルあぶりんには2種類のワイドプレートがありますが、2020年11月時点ではセット品でしか手に入りません。
いつか別売りで購入できるようになるかもしれませんが、今までの傾向だとかなり割高になるでしょう。
ザイグルパーティーとザイグルあぶりんで使えるプレートまとめ
ザイグル |
ザイグル |
|
本体同梱 |
○ | ○ |
本体同梱 |
○ | × |
オプション |
○ | ○ |
オプション |
× | ○ |
ザイグルパーティー派
- 食事量が少ない
- 2人以上で使うことがない
- ワイドプレートは必要ない
標準プレートが2枚付いているザイグルパーティーが向いています。
ザイグルあぶりん派
- 1度に多くの調理をしたい
- 3人以上で使うかもしれない
ワイドプレートが2種類あるザイグルあぶりんが向いています。
首振り機能で料理を取りやすいのも特徴です。
違い3「価格」
通常価格 |
セール価格 |
||
ザイグル |
通常品 |
37,950円 | 29,700円 |
ワイドプレート |
42,900円 | 34,650円 | |
ザイグル |
通常品 | 32,780円 | 26,400円 |
ワイドプレート |
43,560円 | 29,678円 |
ザイグルパーティーの通常品とザイグルあぶりんのワイドプレートセットはほぼ同額です。
※セール時の価格
これがほぼ同額。
冒頭で
「総合的にザイグルあぶりんが良い」と書いた理由は、同額でプレートは3枚、そのうち2枚がワイドプレートだからです。
どちらか迷ったら、ザイグルパーティーの価格が変わらない限り、ザイグルあぶりんのワイドプレートセットをおすすめします。
ただし、
・ワイドプレートはいらない
・食事量が少ない
・保管場所がない
という方には、ザイグルパーティーをおすすめします。
ワイドグリルプレートだけなら、別売りで買い足すことも可能です。
違い4.「電気代と火力」を比較
上下ヒーター |
上部ヒーターのみ |
|
ザイグル |
870W |
500W |
ザイグル |
1100W |
500W |
※電気料金は1時間あたりの目安。1Kwh27円で算出 |
電気代はどちらも高くありません。
比較するなら、ザイグルパーティーの方が火力が弱いため電気代が安くなります。ただし、どちらも上部ヒーターの定格出力は同じなので、上部ヒーターだけの使用では電気代の差はありません。
重要なのは火力。
ザイグルシリーズは、ほとんどの人が煙や匂いの評価が高いのに対し、調理時間がもっと短ければという課題もありました。
タイプで分けるなら、
ザイグルパーティーは省エネタイプ
ザイグルあぶりんは火力タイプ
です。
調理にかかる時間を短くしたいならザイグルあぶりんをおすすめします。
違い5.「本体のカラー」
ザイグルパーティーはアンティークレッドの1色のみ。
ザイグルあぶりんは、ゴールドとグリーンの2色。自宅のテーブルや部屋に合う色を選択できます。
ゴールドは木目調のテーブルに、グリーンは洋風のテーブルに合いそうですね。
ザイグルパーティーとザイグルあぶりん5つの違い「まとめ」と「おすすめ」
当ページで紹介した違いのまとめです。
どちらがおすすめか総合的に判断した結果もお伝えします。
機能面
- 油受けトレーの引き出し方
特別気にする必要なし
- 首振り機能(あぶりんのみ)
ワイドプレートを使う時に特に便利
使えるプレート
- ザイグルパーティ
└標準付属プレート2枚
└有料オプションワイドプレート1枚 - ザイグルあぶりん
└標準付属プレート1枚
└有料オプションワイドプレート2枚
価格を考慮すると、ザイグルあぶりんのワイドプレートセットがおすすめです。
価格の違い
価格で選ぶならザイグルあぶりんワイドプレートセットがお得。ザイグルパーティー通常品とほぼ同じ価格で、ワイドプレート2枚つきを購入できます。
※ただし標準プレートはグリルプレート1枚のみ
電気代と火力
どちらも電気代は安いです。
タイプ分けするなら、ザイグルパーティーは省エネタイプ、ザイグルあぶりんはパワータイプ。
電気代を少しでも抑えたいならパーティー、早く焼きたいならあぶりんを選びましょう。
本体のカラー
ザイグルパーティーは1色のみ。ザイグルらしい無難な色です。
ザイグルあぶりんはゴールドとグリーンの2色。部屋のイメージに合わせて選ぶことができます。
総合的にはザイグルあぶりん
ワイドプレートは、標準装備の小さいプレートの代わりでも使えるので、価格も考慮すると「ザイグルあぶりんワイドプレートセット」が最も優れていると思います。
一人暮らしでワイドプレートを使う機会がない、少食で調理する量が多くないという方は、ザイグルパーティーが向いています。使わないワイドプレートを保管しておく場所が無駄になってしまうからです。
個人的なおすすめ順位
2位:ザイグルパーティー通常品
4位:ザイグルあぶりん通常品
口コミ件数を調査したところ、1番売れているのもザイグルあぶりんのワイドプレートセットでした。
外食しにくいこんな時だからこそ、自宅焼肉や自宅居酒屋で楽しく美味しく過ごしたいですね。
関連ページ
- ザイグルあぶりん(炙輪)の口コミ評判まとめ!
- ザイグルシリーズのコンパクトモデルで注目のザイグルあぶりん(炙輪)。実際に使った口コミ評判を紹介しています。あぶりん独自の機能も分かりやすく解説しました。
- レジェンド松下も絶賛!1〜2人用の「ザイグルパーティー」
- 従来のザイグルシリーズは大きすぎる、1人か2人用が欲しい、そんな方に今おすすめなのがザイグルパーティーです。シリーズをコンパクトにしただけではなく、ザイグルの弱点が補強されています。少人数の家焼肉、おうち居酒屋はパーティーで決まり!