ザイグルボーイはザイグルシリーズの注目株!
自宅焼肉で気になる煙と臭いがキライ・・・
何日も消えない焼肉臭に困っていませんか?
部屋に焼肉臭がしみつくのが嫌で、自宅焼肉を我慢しているご家庭も多いはずです。
ザイグルボーイは、煙を抑えるだけでなく、匂い残りも防げる優れもの。さらに油ハネが少なく、床掃除の手間もなくなります。
おかげで、
自宅で焼肉をする機会が増えました。
さらに、外食より経済的。周りの人を気にしなくていいしお酒も飲めます。マスク会食なんて無縁の話。
焼肉以外の調理にも使えるので、1台持っておいて損はないですよ。
-- ザイグルボーイのポイント --
- 煙を気にせずに焼肉ができる!
- 魚や焼き鳥、焼き芋など幅広い調理に使える
- 赤外線効果で美味しさレベルアップ
- 油が床まで跳ねない
- 油を使わないからヘルシー
- 焼肉の後片づけが楽になる
初代ザイグルボーイは販売終了しました。現在は上位モデル「ザイグルボーイ2」だけになっています。
良いことだらけに思えるザイグルボーイですが、購入前に押さえておいた方がいい弱点が3つあります。
このページでは、3つの弱点と解決策、口コミ情報、ザイグルシリーズの特徴などを盛りだくさんに紹介しています。
私自身がザイグルファンの1人。これから仲間入りするあなたにも知っておいてほしい情報をご覧ください。
販売店とセール価格はこちら
あまり知られていない!?ザイグルボーイ3つの弱みとは?
まずはザイグルボーイの弱点と解決方法を紹介します。
弱点1「口コミが少ない」
現行モデルのザイグルボーイ2の口コミは、他のシリーズと比べると圧倒的に少ないです。
これには理由があります。
- 新モデルで買った人がまだ少ない
- 同等モデルが3つ販売されていた
- 公式ショップ専売のため認知度が低い
ザイグルボーイ2は2019年4月発売。従来モデルと比べると口コミが少ないのは仕方ありません。
また、同等モデルが販売されていたことも口コミが少ない原因の1つです。
ザイグルシンプル
↓
ザイグルハンサム(同機能でプレート追加)
↓
ザイグルボーイ(ハンサムと同機能)
↓
ザイグルボーイ2(新機能追加)
ほとんど機能は変わらないのに、多い時だと上記のうち3つのモデルが併売されていた時期もあります。
どのモデルも人気があったので、注文も口コミも分散されてしまいました。
口コミが比較的少ないのは、売れていないわけではなく、モデルチェンジした結果です。
たくさんの口コミを見る方法は?
少ないと言っても、すでにザイグルボーイ2にも十分な数の口コミが出ています。
ツイッターやインスタグラムでの投稿も増えてきました。
さらにチェックしたいなら初代モデルの口コミを見るのも1つの手です。
ザイグルボーイ2は上位機種なので、初代モデルでできることは2でもできます。
参考
当ページ内でも「ザイグルボーイの口コミ」をピックアップしているので参考にご覧ください。
弱点2「焼けるまでにかかる時間が長い」
ザイグルボーイに限らず、無煙タイプの調理器は焼けるまでの時間が少し長くなります。これが煙を出さないための仕組みの1つでもあります。
また、赤外線で表面を焦がさず焼くので焼けていることに気づかなかったり、上部ヒーターから出るオレンジ色の光で焼けていることに気づいていないパターンもありがちです。
焼き時間の解決方法
- 食材をのせる前にプレートを予熱する
- ドーム型プレートの凸面を使う
- 高さ調整アダプター(オプション)を使う
どれか1つ実践するだけで、焼き時間の弱点は解決します。
焼け具合の見極めは慣れる
ザイグルボーイのヒーターから出るオレンジ色の光に慣れるまでは、焼けていることに気づかず、そのまま焼き過ぎてしまうことがあります。
- 調理時間がすごく長かった
- パサパサになった
という口コミもありますが、これは焼き過ぎただけ。
時間は気持ち長くなる程度で、極端に遅いわけではありません。
むしろ赤外線を使っているので、ステーキのような分厚い肉はオーブンで焼くより早く焼けますし、中がジューシーになって美味しいくらいです。
加熱を止めたり箸で食材を取り出すことで焼け具合は確認できますし、2,3回使えば慣れます。
弱点3「本体周辺が温かくなる」
調理中は本体の周辺15〜20cmが温かくなります。一般的なホットプレートも多少温かくなりますが、ザイグルボーイはヒーターが上部についているため、温かくなる範囲が広くなるイメージです。
問題なのは、冷たい飲み物を置いておくと温くなってしまう点。
4人用のテーブルの広さならいいですが、2人用テーブルの広さだと冷たい飲み物や食材の逃がし場所がなくなります。
狭いテーブルで2人で使うなら、ザイグルボーイよりも2020年新モデルのザイグルあぶりんの方が使いやすいでしょう。
ザイグルボーイ注文前の2つの注意点
弱点ではありませんが、ザイグルボーイ注文前の注意点を2つ紹介します。
【注意1】「オプションセットが複数ある」
ザイグルボーイは通常品とあわせて、オプションパーツつきのセット品も販売されています。あとで買い足すよりかなり割安で購入可能です。
セット品の存在に気づいていない人も多いので、注文前に比較してみてください。
セット品については、このページの「ザイグルボーイの最安値」のところで内容や違い、価格を紹介します。
【注意2】転売業者にご注意を!
公式通販ショップでしか購入できなかったザイグルボーイですが、いつの間にか転売業者が出てきました。
売れている証しかもしれませんが、気をつけないといけないこともありますよね。
転売でよくあるトラブル
- 注文したのにいつまで経っても発送されない
- 新品と思ったら中古品だった
- 1年保証が付いていなかった
- 公式通販よりも高い価格で買ってしまった
ザイグルボーイ2も同じ事態になるかもしれません。
転売でよくある話なので、正規販売店で注文することをおすすめします。
ザイグルボーイの正規販売店
- 株式会社TUF
- TUFが運営するナカノチャンネル
上記ショップなら間違いありません。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングに出店しています。
ヤフーショッピング(PayPayモール)では、ナカノチャンネルが正規販売店です。
ザイグルボーイの口コミ
では実際に使っている人達の口コミをチェックしてみましょう。
??うさぎキッチン??
— ぴーだぷ〜(・Θ・)@サクライブ余韻 (@Akky14583003) 2020年10月24日
『 おうちDE焼肉』
今日も焼肉"(ノ*>∀<)ノ
??????
楽しいなぁ
美味しいなぁ
幸せだなぁ#うさぎキッチン#焼肉#ザイグルボーイ2#ありがとう pic.twitter.com/ON8cVWUZdB
こんな時だからこそ自宅で幸せを感じたいですよね。煙と匂いを抑えるだけで自宅焼肉が至福の時間になります。
はろー。今夜は白モツ串を焼いて食べるの巻! #白モツ串焼き #白モツ #ホットプレートで焼く #ザイグルボーイ2 #発泡酒 #極上キレ味 #アサヒ #チューハイ #フォーナイン #クリアレモン #サッポロ #家飲み #おうち時間 pic.twitter.com/XR7ytYrdS5
— ラスカル。 (@4_145rasukaru7) 2020年9月13日
ザイグルマスターと言いたいくらいザイグルボーイを活用されている方です。宅飲み、自宅居酒屋でザイグルを買う人も増えています。
??うさぎキッチン??
— ぴーだぷ〜(・Θ・)@サクライブ余韻 (@Akky14583003) 2020年6月29日
鮎!!
アユ!!#ザイグルボーイ2#肉の日 #鮎 pic.twitter.com/Km0BbMHKzU
遠赤外線で焼くから魚も美味しい!煙と匂いを抑えるから晩酌のお供にもGood。
仕事帰りに立ち寄ってテイクアウトさせてもらいました。お店で食べるのが一番美味しいですが、お気に入りのザイグルボーイ2で天ぷらもカラッとできたので、おうちでもお店気分でした(*'▽')
— ?? 士業ノフ ???♀? 舞台挨拶 (@kumiring1) 2020年5月27日
今度は、お店でゆっくり食べたいです!#おうちでご飯屋幸太郎 pic.twitter.com/GT7LCVChtO
知っている人が重宝しているのがこれ!店で買った揚げ物の温め直し。サクサクになってレンジの10倍美味しい!
肉も野菜もたっぷり!
でも煙は気にならない!
焼けるものはどんどん焼いてください(笑)
チーズタッカルビは人気メニューの1つです。それにしても美味しそう・・・
ザイグラーの中でピザも密かなブーム。
冷凍ピザも美味しく焼けますよ!
慣れていない人だとこんな感想も。
焼きにくいなぁザイグルボーイ
— 暇浦 (@folks232) 2018年9月22日
オレンジ色の光が出るので、どれくらい焼けているかが分かりにくいんです。
1度ダイヤルを止めれば焼き加減が分かります。
あとは慣れです。
インスタでも盛り上がっているので、良かったら1度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
口コミのまとめ
ツイッターやインスタ、楽天・Yahoo!ショッピングの口コミでは、こんな感想が多かったです。
- 本当に煙が出なくてびっくり
- 魚も煙を出さずに焼ける
- いろんな食材が焼ける
- 後片づけが楽になった
- コスパが高い
- ザイグルボーイを使うのが楽しみ!!
ホットプレートで焼肉をするのもいいのですが、やっぱり煙やニオイが気になりますよね。部屋に残ったニオイは数日の間とれません。
だから焼肉を我慢していた人も多かったのではないでしょうか。
これからは自宅で肉も魚も焼き鳥も煙やニオイを気にせず焼くことができます。
アツアツのまま食べられるから、美味しさも倍増です。
ただ、晩酌が進んでしまうので、お腹が出てくるというデメリットにもご注意を。
ザイグルボーイは角型プレートのセットがおすすめ
口コミに出ていたチーズタッカルビ、プレートが丸ではなく角型(四角)だったのにお気づきでしょうか。
角型のプレートは、通常のザイグルボーイには付属しておらず、オプションのプレートです。
角型プレートとは?
角型プレートは凹凸のない平面型のプレート。
ザイグルボーイに標準で付属している丸型プレートとドーム型プレートには傾斜がついています。
丸型プレート
中央が低く傾斜している
ドーム型プレート
名前通りのドーム型(リバーシブル)
傾斜があると調理しにくい料理や、丸型プレートのように中央に穴が開いていると都合が悪い食材もあります。
例えばこちら
そこで便利なのが角型プレート。
角型プレートは平らで穴は開いていません。
肉や魚以外にレパートリーを増やしたい時に便利なプレートです。
角型プレートは別売りで購入できますが、約8,000円と高額です。
次の項目で詳しく紹介しますが、角型プレートも欲しい(レパートリーを増やしたい)方にはセット品がおすすめ。
後で買い足すより驚くほど割安になります。
購入方法と最安値!知らないと損する注意点とは?
ザイグルボーイの購入前に注意するのはこの2つです。
- 通常価格とセール価格の差は10,000円以上!
- セット品の種類を知っておく
セールについて
通常価格から10,000円以上安くなるセールは見逃し厳禁。
実質20,000円ほど安く買えるセットもあります。
セールになるのは楽天とYahoo!ショッピング(PayPayモール)で、タイミングは不定期。
正規販売店のTUFとナカノチャンネルで実施されます。
また、Amazonでも正規販売店が出品するようになり、安く購入することができるようになりました。
※トングはついていません
Amazonを利用する際は、出荷と販売元が株式会社TUFであることをご確認ください。
オプションセットの種類について
ザイグルボーイの注文でちょっと厄介なのが、通常品にオプションがついたセット品。別々で買うよりかなり割安に購入できるのがメリットですが、パターンが多くてぱっと見で戸惑います。
楽天市場でザイグルボーイと検索すると
ザイグルボーイ2がいっぱい出てきました。
上の2段は最後の2つを除いてすべてTUFとナカノチャンネル。それだけ販売パターンがあるということです。
以前は、ここに初代ザイグルボーイも混ざっていて、5年間ザイグルを見続けてきた私でも訳が分からなくなりました。
初代ザイグルボーイが販売終了になってかなり絞られたくらいです。
2020年11月時点のザイグルボーイの販売パターン
- 通常セット品
- 通常セット品のアウトレット
- 通常セット品+保証期間3年
- スペシャルセット
- スペシャルセットのアウトレット
- スペシャルセット+保証期間3年
コンプリートセットというのもありますが、現在はスペシャルセットと同内容になりました。
ざっくり分けると、通常品とスペシャルセットがあります。
それぞれにアウトレット品と3年保証があるのが今のパターンです。
次に、もうちょっと詳しくセット内容とセール価格、販売ショップを紹介します。
※本体の画像は初代ザイグルボーイのままになっています。
通常セット品
セット内容
本体、丸型プレート、ドーム型プレート、保証期間1年
通常価格:34,100円
セール価格:23,100円
【アウトレット品】
22,550円
アウトレットは未使用で箱に傷があるだけです。
【保証期間3年品】
通常価格:37,400円
セール価格:26,400円
1年保証を3年保証に延長。セット内容は同じです。
スペシャルセット
セット内容
本体、丸型プレート、ドーム型プレート、角型プレート、アダプター
通常品に角型プレートと高さ調整アダプターが付いたセット。角型プレートは調理の幅を広げ、アダプターは調理時間の短縮ができます。
通常価格:45,078円
セール価格:25,058円
【アウトレット品】
25,718円
アウトレットは未使用で箱に傷があるだけです。
【保証期間3年品】
通常価格
ザイグルボーイが最安値になるのは、正規販売元がセール中の時です。
1か月で何回かセールが入るので、Yahoo!ショッピングと楽天をマメにチェックしていれば安く買うことができますよ。
アマゾンはいつも安いですが、トングはついていないのでご注意ください。
トングが無くても100均で菜箸(さいばし)を買えば問題ありません。
通常品とスペシャルセットの違いは、付属するオプションパーツの違いです。
- いろいろな調理に使いたい→スペシャルセット
- 肉や魚が焼ければいい→通常品
こんな決め方で問題ないかなと。
迷うようならスペシャルセットです。オプションパーツを後から買い足すと、かなり割高で送料もかかるからです。
ザイグルボーイの正規販売店
- 株式会社TUF
- TUFが運営するナカノチャンネル
人気のザイグルシリーズ
せっかくなので、ザイグルボーイ以外のモデルも紹介します。
どの機種も
- 煙がほとんど出ない
- 部屋に匂いが残りにくい
- 油ハネが少ない
- 赤外線の美味しさ
という4つの特徴は備えています。
新機能搭載!宅飲みにも
ザイグルあぶりん(炙輪)
いま最も注目されているモデル。シリーズ初の上下ヒーター搭載で、ザイグルの弱点だった調理時間の短縮を実現。コンパクトな角型で狭いテーブルでも使いやすい1〜2人用サイズ。ワイドプレートセットがおすすめです。
2020年最新モデル
ザイグルスマート
累計売上数ナンバー1だったザイグルグリルのコンパクトタイプ。ザイグルグリルの後継機のようですが、廃盤になったザイグルminiとほぼ同じ型です。1〜2人用サイズ。最新モデルとしては少し魅力に欠けます。
元祖ザイグルのハイクラスモデル
ザイグルプラス
販売終了になったザイグルグリルの上位モデル。フラットプレート付属、コードの長さ3m、通電ランプ搭載など、ザイグルグリルを使いやすくしたモデルです。3〜4人用サイズ。2分割プレートで洗い物がしやすく、8段階で高さを調節することができます。
もっと詳しくザイグルシリーズの特徴を見てみたい方向けに、細かく解説したページもあります。
>>【ザイグルシリーズ比較一覧】ザイグルボーイとの違いも分かる!
煙が出ない理由
最後に、ザイグルボーイが煙をほとんど出さない理由を簡単に紹介します。
なぜ煙が気にならない?
焼肉で気になる煙の多くは、油を燃やした時に発生する油煙です。油煙は翌日に残る焼肉臭の原因でもあります。
食材を焦がした時にも煙は出ますが、それは焦げくさい程度で、大きな問題ではありません。
ザイグルボーイで焼肉をすると煙が気にならない理由は、この油煙を発生させない構造になっているからです。
油煙が発生しにくい2つの理由
- 油を燃やさない構造
- 油を排出するプレート
一般的なホットプレートで煙が出るのは、熱源(火もと)に油が落ちて燃えるからです。ザイグルボーイは熱源が上にあるので燃えようがありません。
さらに、プレートには油を排出するための溝と穴が開いていて、熱による油煙も抑えられるよう工夫しています。
仕組みは単純なので、よく似た形の他社製品も発売されるようになりました。ですが、ザイグルを上回るほど話題になる商品はまだ出てきていません。
他にも焼肉臭が気にならない理由や、油が跳ねない理由もありますが、長くなるので煙も臭いも対策済み!自宅焼肉の不満を解消したザイグルボーイとは?のページで解説しています。気になる方はご覧ください。
まとめ
ザイグルボーイには弱点もありますが、それ以上にメリットを感じることが多い調理器です。
- 煙が出ない
- 匂いが残らない
- 油がはねない
- 片づけが楽
自宅焼肉を敬遠してしまう要素をすべて解決したのがザイグルボーイです。
フライパン調理だと食べる時に冷めていることがよくありますが、卓上調理なので温かいまま食べられる。だから晩酌のおつまみ作りに利用している人も多いようです。
使い方が上手い人は、焼魚や焼いも、トーストまでザイグルボーイを使っていますし、オリジナルメニューを楽しんでいる人もみえます。
揚げ物の総菜を温め直して夕飯の一品にしたり、焼き鳥パーティーをしている方もみえますよ。
お家時間を充実させるためのひとつとしていかがでしょうか。
- ザイグルあぶりん(炙輪)の口コミ評判まとめ!を更新しました
- ザイグルパーティーとザイグルあぶりん(炙輪)の違いは5つある!を更新しました
- レジェンド松下も絶賛!1〜2人用の「ザイグルパーティー」を更新しました
- ザイグルボーイとザイグルボーイ2の3つの違いを紹介!を更新しました
- 焼いても煙や臭いが少ない肉とは?を更新しました